悪夢の2週間 2

セサミちゃんをみながら、たくろう君も看る。

たくろう君は体の小刻みの揺れがおさまらない。おシッコ、ウンチは色んな所でしてしまうのでオムツをしました。

夜は2、3時間おきに起きてみんなを見て、2匹のオムツ交換。

仕事のお昼休みに家に帰ってきてオムツ交換と状態確認。

そしてナデナデして急いで仕事に戻る。

合間に血液の電解質の論文を読む。

そんな生活を4日間。

パールちゃんが逝ってから4日後にセサミちゃんが逝ってしまいました。

セサミちゃんは最期まで自分でお水を飲み、低めのテーブルの上にジャンプをしてました。

そしてたくろう君のナトリウムの値はさらに上がって207。獣医さんからはこんな値見たことない、と言われました。

補液量を増やした。

強制給餌もしてる。

おシッコも出てる。

なんでナトリウム値が下がらない?

獣医さんも首をかしげる。腫瘍の可能性もあるかもしれないと。

猫の高ナトリウム血症は190以上だと死亡率は80%。200以上だと死亡率はさらに高くなる。

まさに悪夢を見ているようでした。

コメントを残す