猫の高ナトリウム血症 たくろう君の事3

その後は細かい事があっても元気に過ごしていました。

昨年11月末の定期採血では特に問題なし。

今から思えばナトリウムが154と正常範囲だけどギリギリだった。(正常値は156まで)

12月下旬くらいから少し元気がなくなった。

食欲はあった。

12/22 背中のイボが大きくなって膿が出てきてしまったので、1月に手術の予約を取った。

お正月に食べなくなった。

活気はまあまあある。

吐いてはいない。

病院がどこもやってない。

毎日補液と強制給餌で体重を維持。

病院が開いたら即受診して採血

ナトリウム197と生きてるのが不思議なくらいの信じられない値でした。

1ヶ月前に次の腎不全受診は3、4ヶ月後とか言われてたのに、、なんで⁇

看取りに入ります

下顎が溶けてるちゃんとくん。

ここ1週間調子が良いと思ったら、食べてるのに急に痩せてきた。

強制給餌、補液をしてもどんどん痩せてくる。

受診して検査。結果は、、、

末期腎不全、肝膿瘍、、腎肥大、肝肥大、感染数値は高値、、ナトリウムが高すぎていつ痙攣が起きてもおかしくない。

もう何もできることはありません。

2週間前まで3キロあった体重が今は2.2キロしへ。

先生は、「経過から考えるとやっぱり癌だったのかも、、、。ただ経過としては珍しい位ゆっくりだけど、、」言われました

受診後の帰りの車の中でキャリーから出してとちょっと鳴く元気はあるみたいです。

なるべく苦痛が少なく、穏やかに過ごそうね