この活動も5年
少し振り返らないとなぁと思いながらのあれこれシリーズ(?)

今まで預かり猫も含めて100匹以上の猫のお世話をして来ました。
いつ保護して何で受診して症状はなんだったか、血液データの値や体重などはその猫ごとに全部エクセルでデータで残してあります。
なので正確なお世話頭数はデータを数えたら分かりますが、、数えるのめんどくさい😓

しかし飼い猫入れたらお世話頭数もっとですね(ー ー;)
ちょっと5年間飛ばしすぎた感がありますね(ー ー;)
そしてさらに病気の猫に会う確率が高すぎるワタクシ。
猫ボラ団体の代表が聞いたことのないような病気、獣医さんも本でしか知らないような病気に遭遇しまくり(ー ー;)
それはそれでどうなんだ?と自分にツッコミを入れたくなる。

この5年で風邪や気管支炎、肺炎はまぁ普通。体の上から順番にみて行くと、、
脳炎、白内障、緑内障、結膜炎、眼底出血、眼球破裂、眼球切迫破裂、口内炎、咽頭浮腫、甲状腺ガン、甲状腺機能亢進症、喘息、心不全、肝リピドーシス、急性肝不全、急性腎臓病、慢性腎不全、腎臓がん、膀胱結石、尿管結石、骨盤骨折、大腿骨骨折、腸炎、エバンス症候群、免疫介在性溶血貧血、糖尿病、悪性リンパ腫、敗血症、筋肉壊死、乳び胸、横隔膜ヘルニア、臍ヘルニア、高ナトリウム血症、下顎ガン、食物アレルギー、ノミダニアレルギー、真菌、疥癬、耳ダニ、てんかん、FIP、、、、
なんだか病気図鑑の目次のようです(;´д`)
お手伝いに行っていたシェルターはあまり病気猫の管理ができない所で、具合が悪くても夜間無人のシェルターの猫さんを置いておく所でした。
朝にシェルター行ったら冷たくなってた、、なんてことも何度かあって、、、
それから具合が悪くなると我が家に猫さんを連れて来て良くしてシェルターに戻す、ということを一時期していました。だから看た病気が多いのです。

お腹の虫、原虫などはほぼ全て経験いたしました(;´д`)横浜にはいないと言われていたマンソン裂頭条虫まで、、、獣医さんに「この地域はいないはずなんだけど」と私に言われても( ̄▽ ̄;)

高校生の時の経験も入れると、パルボウイルス、下顎骨折、毒物、臍ヘルニア手術中の術中死、、、。病気にあう確率も飛ばしすぎた(;´д`)
少しペースを落とさないと💦

ご支援のお願い
お願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
みずほ銀行 店番: 662 菊名出張所 普通 : 2402418 コバヤシナミコ
または
口座名称 : ゆうちょ銀行 記号 : 10980 番号 : 31116261 コバヤシナミコ
Amazon欲しいものリストです。よろしくお願いします

